Rummy (Rum) / ラミー

Rummy
bicyclecards.com
https://bicyclecards.com/how-to-play/rummy-rum/
以下日本語訳 The following is a Japanese translation

時に2組のカードを使います、各自セットまたはシーケンスの組合せを作ります

ラミーの遊び方

タイプ:ラミー
年齢:18+
人数:2,3,4,5+

現在でも、ラミーはアメリカで最も知られたカードゲームの一つです。しかし多くの地域でジンラミーとオクラホマジンに取って代わっている。2人より多い人数でやるときはジンよりラミーの方がよい。このゲームのよい所は、簡単でバリエーションが多いことです。

ルール

ランク

(高)K, Q, J, 10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, A(多くのラミーでAは高くも低くもなる)

配り方

◆ディーラーは裏向きに1枚ずつ配る。ディーラーの左からスタート。

2人…10枚ずつ、3,4人…7枚ずつ、5,6人…6枚ずつ。残りは裏向きに山札とする。

◆山札から1枚めくり、ストックの隣に置き捨札の山とする。

◆2人のときは、勝者が次のディールのディーラー、3人以上は左隣に移っていく

目的

マッチセットをそろえること、3枚4枚の同ランクのグループか、同スートの3枚以上のシーケンスを作る

プレイ

ディーラーの左からスタート、山札か捨山トップから引く、そして裏向きにレイダウンしてもよい、レイダウンしたくなかったら、1枚表向きに捨てる。捨札からドローした人はそのターンで同じカードを直ぐ捨ててはいけない

レイオフ

プレイヤーはテーブル上にあるマッチセットに対し、1枚またはそれ以上のカードを付け加えることができる。例)10,9,8に対してJをつける

ゴーイングアウト

◆手札を無くした人が勝者となる

◆最後のターンをレイダウンのみとしディスカード無しで上がってもよい、以上でターン終了

◆もし山札が無くなったら、捨山をひっくり返して(シャッフルせずに)山札として続行

スコア

◆各プレイヤーの手札に残ったカードの点数を勝者が得る、できたマッチセット以外のカードで絵札は10点、Aは1点、その他は数字通り

◆ラミーで上がったとき(プットダウンやレイオフせず、一気に上がったとき)、各プレイヤーは残ったカードの2倍払う

雑感マイブログ

ラミーは、私が子どもの頃、セブンブリッジという名前で覚えました。セブンブリッジがラミーであることや、ブリッジというゲームとは全く関係ないことは、ずいぶん後になってから知りました、インターネットがない時代に、この事実に自力でたどり着いたのは私の自慢ですwしかも田舎でw
セブンブリッジは7を単独でメルドできたので、ここで紹介したベーシックラミーとは厳密には違います。セブンブリッジ、ページワン、ツーテンジャック、ナポレオンは家族で非常によく遊びました。良い思い出です、お陰で今の自分があります。
ラミーはファミリーゲームであると思います。気軽にワイワイやるのにいいでしょう。ルールについて、おそらく日本では残ったカードをマイナス点に数えて各自で集計していくやり方がポピュラーかと思います。オリジナルのルールでは、買った人が皆んなの手札のカードの点をもらいます。また人数が多い時には2組使うという考えも最初は新鮮に感じました。
ラミーの紹介でした。

リンク集

英語 : bicyclecards.com Pagat.com Wikipedia
日本語 : ゲームファーム Wikipedia